人気作家の池井戸潤さんの「ハヤブサ消防団」がドラマ化されます。
ドラマ「ハヤブサ消防団は」はスランプの小説家が相続し放置していたハヤブサ地区にある一軒家に移住することから物語が始まります。
そこで今回はドラマ「ハヤブサ消防団」の舞台について以下のことを調べてみました。
- ハヤブサ消防団の舞台のモデルは岐阜県八百津?
- ハヤブサ消防団の舞台のハヤブサ地区のロケ地や撮影場所は?
ということを「ハヤブサ消防団の舞台のモデルは岐阜県八百津?ロケ地や撮影場所は?」と題して記事をお届けしていきます。
ハヤブサ消防団の舞台のモデルは岐阜県八百津?
ドラマ「ハヤブサ消防団」の舞台のハヤブサ地区のモデルは池井戸潤さんの出身地の岐阜県加茂郡八百津町久田見地区です。
この前からくり祭りで紹介した八百津町の久田見地区は「半沢直樹」や「下町ロケット」でお馴染みの作家『池井戸潤』氏の出身地だったりするのでファンもそうでない人もとりあえず久田見へ行こうね pic.twitter.com/VxFxL6ec5t
— へぼ飯+ (@TKM_BNBN) April 23, 2019
理由は原作でもある池井戸潤さんの小説「ハヤブサ消防団」では舞台がもう少し詳しく書かれており中部地方にあるU県S郡八百万町ハヤブサ地区となっています。
町の名前も八百津町と八百万町と似ています。
何より日経ビジネスの池井戸潤さんのインタビューで故郷を舞台にしたミステリーということも言われています。
昔から少しも変わることのない田園の暮らしを書いてみたかったというのが、本作執筆の最初の動機です。
僕自身、岐阜県の標高500メートルほどのところにある田舎町で育っていて、作品に登場する八百万(やおろず)町は、ほぼそこがモデル。
幼い頃から歴史好きな父に聞かされてきた伝承や土地の風習、実在の場所もいくつか書き込んだ、虚実入り交じる物語になりました。
引用元:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/090900314/
ハヤブサ消防団のモデルエピソードはホント?
ドラマ「ハヤブサ消防団」の原作の作中にある消防団のエピソードの半分くらいはホントのことだそうです。
池井戸潤、初の”田園”ミステリ『ハヤブサ消防団』 第45代消防庁長官内藤尚志さんと対談 消防団は地域コミュニティーの「核」。 #集英社オンラインhttps://t.co/OCdQxljjMa
— 集英社オンライン (@shueisha_online) September 9, 2022
これは池井戸潤さんと第45代消防庁長官内藤尚志さんとの対談の時に語られています。
例えばハヤブサ消防団が消防操法大会(消防団員が消防用機械器具の操作技術を競う大会)の信じられない漫画のようなエピソードは池井戸潤さんの地元の友人の実体験だそうです。
池井戸潤さんは「ハヤブサ消防団」を執筆している時も登録している地元の消防団のグループラインで分からないことを聞いてアドバイスをもらっていたことを語っています。
ハヤブサ消防団の舞台のハヤブサ地区のロケ地や撮影場所は?
ドラマ「ハヤブサ消防団」の舞台となるハヤブサ地区のロケ地や撮影場所は群馬県です。
ドラマ「ハヤブサ消防団」の予告動画に出てきたロケ地の撮影場所は群馬県の甘楽郡下仁田町の馬山と呼ばれる地名だと思われます。
他にも群馬県の富岡市妙義町周辺、藤木周辺、甘楽町の中学校で目撃情報があります。
/
— 木曜ドラマ「ハヤブサ消防団」 【公式】 (@hayabusa_ex2023) May 22, 2023
㊗️クランクイン㊗️
ヒットメーカー #池井戸潤 が放つ
戦慄のホラーミステリー#ハヤブサ消防団 🚒がついに始動💨
\
先日、新緑まぶしい山里で
撮影がスタートしました🎥👏
『暑い中での撮影になりますが、
頑張ります‼︎』
#中村倫也 pic.twitter.com/AhxL8Vbq94
ですのでドラマ「ハヤブサ消防団」のロケ地の撮影場所は群馬県が有力だと思われます。
まとめ
「ハヤブサ消防団の舞台のモデルは岐阜県八百津?ロケ地や撮影場所は?」を最後までご覧いただきありがとうございました。
今回はハヤブサ消防団の舞台について調べてみました。
ドラマ「ハヤブサ消防団」は池井戸潤さんの小説が原作になっています。
ハヤブサ消防団の舞台のモデルは池井戸潤さんの出身地の岐阜県加茂郡八百津町久田見地区でした。
ですがドラマ「ハヤブサ消防団」の舞台のハヤブサ地区のロケ地の撮影場所は群馬県でした。
ロケ地や撮影場所は随時追記していきたいと思います。
コメント