10月2日から放送されたNHKの朝ドラ「ブギウギ」ですが軽快な音楽で始まるOP(オープニング)の人形が「怖い」「不気味」「気持ち悪い」と話題になっています。
ドラマ「ブギウギ」は戦後の大スター・笠置シヅ子さんがモデルとなった作品で銭湯の看板娘からブギの女王と呼ばれる大物歌手になっていく様子が描かれた作品になっています。
どちらかといえば明るいドラマですがOPには批判の声もあるようです。
そこで今回はドラマ「ブギウギ」のオープニングについて以下のことをまとめてみました。
- ブギウギのOPの人形が怖い・不気味と話題に!
- ブギウギのOPの人形が怖すぎる理由はなぜ?
ということを「ブギウギのOPが怖い不気味?怖すぎる理由はなぜ?」と題して記事をお届けしていきます。
ブギウギのOPの人形が怖い不気味と話題に!
ドラマ「ブギウギ」のOPの人形がSNSで「怖い」「不気味」と言われています。
朝ドラ「ブギウギ」のオープニングの人形が、ギレルモ・デルトロとか、ティム・バートン風味が強くて、ちょっと不気味です。これ、朝のお茶の間大丈夫ですか? #ブギウギ #朝ドラ #ギレルモデルトロ #ティムバートン #人形劇 #オープニング #ブギウギオープニング #朝ドラオープニング pic.twitter.com/YT2PXcEzNq
— samurai-kyousuke (@suzukyo7) October 3, 2023
ブギウギのオープニング怖い…
— お買いものいちご (@okaimono_15) October 3, 2023
曲はめっちゃいい、というか好みなのにな💦
オープニングの合間は聴くのみにしようか😅
まぁ、ほぼNHKプラスでの視聴になるから、飛ばしてしまうことの方が多いかもしれないけど💧
朝ドラ、ブギウギのオープニング、インパクトあるね。
— pat (@patseau) October 3, 2023
息子が怖いって。
関西弁の違和感は無いけど完走できるかな?
SNSではドラマ「ブギウギ」のOPの人形を見た視聴者から「怖い」「不気味」といった声があがっています。
音楽は明るくいい感じという人もおられますが人形がなにか怖いといった人が多いようです。
そして朝の放送なのでお子さんが怖がっているということも言われています。
人形が苦手な方や人形で心霊などをイメージされる方には「怖い」「不気味」と映ってしまってもおかしくはありませんね。
ですが戦後の日本が描かれた作品ですので個人的にはとてもいい感じではないかと思いました。
ブギウギのOPの人形が怖すぎる理由はなぜ?
ドラマ「ブギウギ」のOPが怖すぎると言われる理由は「人形」が圧倒的に多くあります。
人形のどういったところが怖いのかもまとめてみました。
ブギウギのOPの人形の首が怖い?
ドラマ「ブギウギ」のOP映像の人形の首が長くて怖いといった声があがっています。
朝ドラ
— ぷーさん (@P0nfdazHhfjG9KU) October 2, 2023
ブギウギ🎵
ひえ~💦ギョっとした
不気味! ろくろ首!
今日から毎日、見させられるの?
なぜ?この首?
NHKの宝、人形劇なのは、わかります。楽しいです🎵
そこで、ビックリして首がぽーんと伸びるならわかります。
でも・・初めから首が抜けてるし。
自由奔放の表現?
気持ち悪い! pic.twitter.com/afoEwLBFeI
いや、ブギウギのオープニング怖すぎん?
— もつお☆1年に1人の逸材 (@motsuoclub2) October 2, 2023
怖すぎん!?(大事なことなので2回言いました)
世代によって平気な人もいるんだろうけど、私は無理やった。なんでこんなに首長いん?#ブギウギ pic.twitter.com/c65niswXPA
確かに首が長いので怖いと感じてもおかしくはありませんね。
人間を模しているのでここまで首が長いと「気持ち悪い」「怖い」「不気味」と言われる理由の一つですね。
ブギウギのOPの人形の表情が怖い?
ドラマ「ブギウギ」のOP映像の人形の表情が怖いといった声もあります。
朝ドラ『ブギウギ』OPの
— うな (@456u3939) October 2, 2023
人形怖い・・・
理由は口横の『これ』が無いから?#ブキウギ pic.twitter.com/DEGQAPfGQ5
新しい朝ドラのブギウギのオープニング、人形の表情と首の長さと所々出てくる目のモチーフが怖いのでもう見たくない、歌はいいのにな……
— Ivy (@iaia_4444) October 3, 2023
ドラマ「ブギウギ」のOPの人形の表情はおそらく人間に近づけるために口元だけCGを使うことでより怖いと感じる人が多いようです。
人形劇などで使われる人形は口元を動かすために動くように設計されています。
ですがドラマ「ブギウギ」のOPの人形は何も無いのに口元が動くことで表情が不気味で怖くなっているようです。
ブギウギのOPの人形の映像制作者は誰?
ドラマ「ブギウギ」のOPの人形やロゴとタイトルバックの制作者は牧野敦さんです。
#ブギウギ オープニング映像公開💃
— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) October 2, 2023
作詞作曲:服部隆之さん
歌:趣里さん、EGO-WRAPPIN' 中納良恵さん、さかいゆうさん
タイトルバック映像:牧野惇さん
ズキズキワクワクする令和のブギ。
ブックマークして、いつでもどこでもお楽しみください。
六ちゃんのカメも出てますよー! pic.twitter.com/mSsZIe0lda
牧野敦さんは東京オリンピックの映像ディレクターを務めた方です。
他にもミュージック・ビデオ監督でもありミスチルの「ヒカリノアトリエ」やYOASOBIの「群青」のMVの映像も手掛けられています。
ドラマ「ブギウギ」のように人形アニメーションのような一風変わった作品になっています。
ドラマ「ブギウギ」のOPも命を懸けて取り組まれたことをXで報告されています。
とうとう明日からか…
— 牧野 惇 (@atsu_maki) October 1, 2023
ロゴとタイトルバックを担当させて頂きました。
今年はこれに命をかけて取り組みました。
全てを出し切ったので、朝ドラのお仕事はこれが最後です!とても満足しています!
今までのタイトルバックにはない、『ブギウギ』ならではの表現をしています。
とにかく観て! https://t.co/Wqm0A6xrSw
人形ということで怖い、不気味といったことも言われていますが牧野敦さんはチェコの大学でドローイングアニメーション、パペットアニメーションを学ばれております。
そしてミスチルの「ヒカリノアトリエ」のMVもアジア最大級の音楽アワード「2017 Mnet Asian Music Awards」で受賞しています。
ですのでドラマ「ブギウギ」のOPも見慣れるととてもかっこいい作品になるのではないでしょうか。
まとめ
「ブギウギのOPの人形が怖い不気味?怖すぎる理由はなぜ?」を最後までご覧いただきありがとうございました。
今回はドラマ「ブギウギ」のOPの人形についてまとめてみました。
確かにドラマ「ブギウギ」のOPの人形が怖い、不気味、気持ち悪いといった声も多くありました。
しかし反対に「かっこいい」「人形劇みたい」「懐かしいと」いったOPがいいという声も同じくらい多くありました。
人形の首が長いのと表情がCGで変に人間ポイところが怖いと言われる理由でしたがこれもロゴとタイトルバックの制作者の牧野敦さんの考え抜かれた作品だと思われます。
個人的にはドラマ「ブギウギ」のOPはクセがスゴイですが何か懐かしいような時代背景にあったOPではないかと思いました。
コメント