- ホーム
- FIT制度
FIT制度

【関西地区】家庭用蓄電池補助金情報
関西地区の蓄電池補助金情報です。地域によって申請方法等異なりますので、各自治体、市町村のHPなどでご確認ください。…

新年度に向けて
こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。新年度から制度などが変わる事がありますので、色々見直しをしていかなくて…

よくある質問①
こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。大阪は桜が満開になってきましたが、コロナ禍でゆっくりお花見ができないの…

オンラインセミナーって??
こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。前回、『蓄電池普及促進協会とは』というタイトルでブログを書かせていただ…

蓄電池普及促進協会とは?
こんにちは。蓄電池普及促進協会です。今さら?ですが、”ところで蓄電池普及促進協会って?”と思ってる方も多いかと思…

省エネ 節約方法 エアコン編
こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。やっと寒くなってきましたね。最近エアコンを使いだしたって方もでてきてるので…

FIT制度終了間近の方!選択肢は一つではありません③
こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。FIT終了後に蓄電池導入という選択肢もあります。蓄電池って高いでしょ?…

FIT制度終了間近の方!選択肢は一つではありません②
こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。前回の続きとしてFIT終了後にはどんな選択肢があるかを説明させていただ…

FIT制度終了間近の方!選択肢は一つではありません①
こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。FIT制度の終了通知が届いたけど、どうしたら良いか?といった問い合わせ…