合理的な節約って?

こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。

逆サブスクってご存じですか?

サブスクも最近わかってきたところの昭和生まれなのですが、『逆サブスク』って初めて聞いてついていけない…と思っちゃいました(笑)

サブスクはサブスクリプションの略で定額制ですね。

まさしくその逆のこと。

定額のモノから安くするということみたいなんです。

昨日の朝の番組で特集されていたのですが、家賃を逆サブスクで安くするサービスがあるということなんです。

家賃なんて一番どうしようもない出費だと思っていたのですが、出張などで家を空けることが多い人には一番もったいないところですよね。

だからといって、安くて狭くて古臭いところには住みたくない!という気持ちもわかります。

休みの日や仕事が終わったら家で快適に過ごしたい、でも高い家賃は払いたくない!

そんなわがままを叶えてくれるサービスがあるのだと。

家にいない日は家賃がかからない。そう、定額である家賃を変動制にするシステム。その分普通の家賃より安く住むことができるという。

そのシステムとは、入居者が出張などで部屋を使ってない日はホテルに変えて宿泊者を集める。旅行者などがホテルとして使えるということでその分を家賃から割引できるって仕組みです。

貸し出す前後には清掃サービスも入り、私物は鍵付きの収納に入れておくので安心なんだそう。

知らない人が使うということに少し不安はありますが、便利な場所できれいな物件に住めてそれも安く住めるということで利用される方も増えてるのだとか。

昭和世代の私からしたら節約する部分が「そこ~?」と思いましたが、不必要なところを合理的に見つけていく若者世代を見習いたいと思いました。

これからは無理なく合理的な節約をする時代になってきたのかもしれませんね。

合理的な光熱費の節約なら当協会にご相談ください。

 

 

 

関連記事

  1. オール電化にしたくない理由
  2. 洗濯機 縦型を買うか ドラム式を買うか
  3. 蝶か蛾か?
  4. 太陽光発電・蓄電池の疑問を解決!WEB個別相談開催
  5. 太陽光発電と家庭用蓄電池の疑問を解決!電子書籍プレゼント 
  6. AI時代についていけてますか?
  7. 今年も台風に気を付けて!
  8. 後悔のない契約をするために!
PAGE TOP