衣替え終わりましたか?

こんにちは。

蓄電池普及促進協会の岸本です。

 

6月に入り衣替えを早くしてしまわないとな~と思ってるところです。

・・・が、朝晩まだちょっと冷えたりするのでなかなか毛布をクリーニングに出せてなかったりで衣替えが進んでいません。

この時期にはまだ梅雨に入ってないので、収納する服を洗濯したりしてサッサと終わらせるのですが、これだけジメジメしてると服を収納する気にはならないですよね。

収納場所にホコリなどが溜まったままだとカビをはじめ、衣類に付く害虫の活動が活発化します。

ただ服を入れ替えるだけでなく、まず初めに収納場所も清潔にしておくというのが重要ですね。

服の詰め込みすぎもは通気性が悪くなるので。カビの原因となります。 

去年クローゼットにコートを詰め込み過ぎて、奥の壁がカビてしまいました。

衣替えをきっかけに必要なものか選別して減らすようにもしたほうが良いかもしれませんね。

ときめくかときめかないかで残すものと処分するものを決めるといいとか良く聞きますよね。

でも一人で判断することが出来ない時は、第三者に相談するといい意見が聞けることがありますよ!

光熱費に関しても迷ったら、まず相談から!

お気軽にご相談ください。

光熱費の無料診断致します!

 

 

関連記事

  1. 蝶か蛾か?
  2. 蓄電池を設置しない理由は?
  3. 快適な我が家になったら??
  4. 再エネ賦課金って?
  5. 無理のない「サスティナブルな暮らし」
  6. まず「知ること」から始めませんか?
  7. 洗濯機 縦型を買うか ドラム式を買うか
  8. バレて恥ずかしい節約術は卒業しよう!
PAGE TOP