至福の時vs節約 どちらを優先する?

こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。
皆さん体調はいかがでしょうか?
大阪はとうとう自粛要請が出ましたので、私は今自宅で仕事しています。
昼間は一人しか家にいないのに暖房器具を使うことに少し罪悪感を持って過ごしています。
我が家では今までエアコンと電気ファンヒーターを使用してましたが、電気代を考慮してこの冬からガスファンヒーターと床暖房を使用しています。
ガスファンヒーターって部屋全体を温めるのは早くて良いですね。
しかし私は元々電気ファンヒーターの前で温風にあたるということが大好きなのですが、ガスファンヒーターでもそれができると思ってたのに最近のものは設定温度に達すると温風が出てこないのです!
ファンヒーターの電気代が高いと思ってガスにしたのに、私の至福の時が奪われてしまいました。
電気代をケチったことにより、至福の時を奪われるくらいなら電気代をケチりたくないという気持ちが強くなり電気ファンヒーターをまた買うしかない!と思い始めてます。
電気代をケチってまで節約したくはないと言いましたが、できれば安くあってほしいというのが本音です。
なんとか安く電気を使える方法があるとうれしいですよね!
ちょっと偏った生活スタイルですが、そんな我が家でもほんとに光熱費を抑えることができる方法があるのかをシミュレーションして実証してみたいと思います。
次回結果をお知らせいたします。
光熱費のシミュレーションをしてみませんか?
光熱費の無料診断致します!