省エネ 節約方法 クレジットカード編

こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。

皆さん生活費の支払いってどうしてますか? 毎月かかってくる光熱費や保険料、電話料金など色々あります。

まさか、銀行口座から直接引き落としなんて今どきしてないですよね??

私はもちろん、カード払いをしています。

今までマイルがたまりやすいカードで色んな支払をし、ほぼ全額マイルで旅行に行くことを楽しみにしていました。

しかし、コロナで旅行に行けない!ということもあり、マイルよりも有効的に使えるカードに変更したほうがよいかと考えてるところです。

私はネットショッピングをよくするのでY社もR社もどちらもカードを作ってますが、生活費の支払いをまとめるならどっちがいいか迷ってるところです。

よく行くスーパーなどのカードも良いかもしれませんね。

カード払いのいいところは、まとめておくと光熱費から生活費全般の料金が一目でわかるので月々の支出の管理がしやすくなります。

月々の支出を把握するだけで、節約脳が働きますよ☆

 

賢く楽しく節約するために、光熱費のシミュレーションしてみませんか?

光熱費の無料診断致します!

 

 

関連記事

  1. お気軽にご相談ください!
  2. 水道光熱費の平均知ってますか?
  3. 蝶か蛾か?
  4. カーボンリサイクルって?
  5. 今年も台風に気を付けて!
  6. まず「知ること」から始めませんか?
  7. AI時代についていけてますか?
  8. FIT制度終了間近の方!選択肢は一つではありません①
PAGE TOP