水不足?
こんにちは。
蓄電池普及促進協会の岸本です。
インターネットを何気に見ていたら興味深い記事を見つけました。
2025年、世界で水不足が起こる理由!実は日本も水の輸入大国だった??
水不足?
って…そんなことありえるの?
と、この記事の見出しを見て疑問に思いました。
私は生活していて、家などで使ってる水の使用量しか考えてませんでした。
何を生産するのに水が使われているということなんて頭の片隅にもなかったもので。
牛一頭育てるにしても、ハンカチ一枚作るにも原材料を育てるところから考えると大量の水が使われてることを気にもしてませんでした。
ほとんどのモノは水から作られてると言っても過言ではないかと思います。
私たちの使ってる電気もそうです。
火力発電所も原子力発電所もなぜ沿岸部にあるのかと考えるとわかりますね。
水はいつでも手に入ると思っていたらいつの間にか手に入らない世の中になってしまうかもしれない、と思うと電気が使えないよりも大変なことです。
ひとりひとりができることはわずかかもしれません。
でも地球上でひとりひとりが環境に目を向けるだけでも地球は喜んでくれるかもしれませんね。
蓄電池普及促進協会では環境問題についても取り組んでいます。
環境にやさしい家づくりをしませんか?
オンラインセミナー情報