情報を仕入れる手段を確保するために…

こんにちは。

蓄電池普及促進協会の岸本です。

先日の福島の地震、かなり揺れたみたいで大丈夫でしたか?

私は気づきませんでしたが大阪でも震度2あったので、相当大きな地震だったということがわかりました。

そこまで被害が大きくなかったことが幸いですね。

この時は寝る前でしたが、とりあえず家中のポータブル充電器を充電満タンにしておかなくては、と一番に頭をよぎりました。

災害時に何がないと不安か、といいますと一番は電気や食料でもなく【情報】だと思います。

情報を仕入れることができないと不安で仕方がないので、テレビを付けたりネットで確認したりしますね。

自分で情報を仕入れる手段がなくなった時は避難所へ行くしかなくなります。

今までは良かったのですが、コロナ禍では避難所に大勢の人が集まることは更に不安を助長します。

情報だけでも仕入れる手段は確保しておきたいものですね。

大きな蓄電池システムではなくても、ポータブルバッテリーなど小さな蓄電池を備えることから始めるのもいいかもしれませんね。

常に最低限のバッテリーを確保しておくことは大事です。

太陽光発電や蓄電池システムを設置されてる方は今一度、切替方法などの確認をお忘れなく!

切替方法が分からない場合は当協会でもご相談いただけます。

 

個別相談窓口

 

関連記事

  1. 衣替え終わりましたか?
  2. 今年も台風に気を付けて!
  3. 夏の電気代怖くないですか?
  4. リフォームを考えるその前に!
  5. 蓄電池設置なら今がチャンス!~補助金情報①~
  6. 屋外でも発電?
  7. エアコン一台でも快適?
  8. ほんとに知りたい情報は専門家へ
PAGE TOP