太陽光発電のしくみについて勉強しませんか?

こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。
子どもの教材を見ていたら、「太陽光のエネルギーについて調べよう」というのがありました。
私の子供の頃だと太陽光といえば、虫眼鏡で火を起こしたり太陽と影についてのことくらいしか勉強した記憶にありません(笑)
最近の高学年の理科では太陽光パネルを使って、振り子のようなものを動かす実験などもあるそうです。
太陽光がパネルに当たる角度で振り子がどのような動きをするか調べる実験まであったので、そのうち太陽光発電の知識が子どもに追い越されるのではないかとハラハラしています。
子どもの教材による太陽光発電の特徴は
・電池を交換しなくてよい
・光があれば、どこでも使える
・自然のエネルギーを利用するので地球にやさしい
太陽光発電のことを子どものうちからこのように勉強するとは驚きました。
これからを支える子ども達自身が学んで実体験することによって生活の一部となっていくかもしれませんね。
大人も太陽光発電について勉強してみませんか??
蓄電池普及促進協会では定期的に無料でオンラインセミナーを行っております。
詳しくはこちらから↓
オンラインセミナー情報