ステイホームを楽しむには?

こんにちは。

蓄電池普及促進協会の岸本です。

最近ステイホームで楽しむにも飽きてきたので他に何かないかと思い、今まで使った事のないVRの機器を購入しました!

VRってスマホを使用した簡易的なものから本格的なものまでありますが、この際思い切ってある程度本格的なものを購入しました。

テレビなどで体験してるのを見たことはありましたが、自分で実際に使ってみると正にバーチャル空間にいるようで不思議な感覚になります。

三半規管が弱い方は乗り物酔いのような感覚になるかもしれませんが。

しかし、何も考えずに購入したのですが、設定をしているときに初めて、プレイスペースが結構必要だということがわかりました。

収納の仕方を工夫したりモノを減らすことで、少しでも広くスペースを確保する必要がありそうです。

ここ約1年のステイホームで色んなことを経験してきましたが、ステイホームを楽しむにはすっきりとした部屋にしておくことが重要だと改めて思いました。

モノを減らして部屋をきれいに保っていると生活の無駄がたくさん見えてくるので、節約にも繋がるかもしれませんね!

 

光熱費の節約をしたいなら、まずは己を知ることから!

光熱費の診断致します↓

光熱費の無料診断致します!

 

 

関連記事

  1. 蓄電池の種類
  2. トイレの水道代 盲点になってない?
  3. 環境問題を学校でも?
  4. AI時代についていけてますか?
  5. よくある質問①
  6. まず「知ること」から始めませんか?
  7. 水不足?
  8. オール電化にしたくない理由
PAGE TOP