サバイバル=生き残る手段 ~あなたは何を選択しますか?~

こんにちは。
蓄電池普及促進協会の岸本です。
今朝テレビを観ていると、『災害時に役立つサバイバル』という特集がありました。
サバイバルに、まず必要になってくるものは【火】
暖を取るのも、食事を作るにも欠かせないものですね。
最近観た文明を一から作っていくというアニメでもまず火を手に入れることから始まってました。
【火】の代用として現代で通常使用されてるのは【電気】、【ガス】ですね。
今さら【火】を原始的に起こすなんてできない人のほうが大半ではないでしょうか?
その簡単に火の替わりに利用できる電気やガスが災害で使えなくなったら生活するのに大変不自由することになります。
特に電気はないと困ることが多いですが、電気は自家発電することが可能です。
皆さんもご存じ【太陽光発電】ですね。
【太陽光発電】だけでは昼間だけですが、【蓄電池】があれば夜にも電気を使用できます。
【火】を自分で起こすか
【電気】を自家発電するか
あなたはどちらを選びますか?
非営利団体の当協会ではお気軽にご相談いただけます。
電話 0120-228-298
もしくは下記よりご連絡よろしくお願いします。
個別相談窓口