お家時間どのように過ごしてますか?

こんにちは。蓄電池普及促進協会の岸本です。
先週末から緊急事態宣言が関東で、明日には関西でも発令されそうですね。
感染しないためには不要不急の外出をしないことですが休みの日とはいえ、家でばかりいると体調が悪くなったり、鬱になりそうだという方も少なくありませんよね。
私もどちらかというと家でじっとしてるのは苦手なので、なんとか家で楽しめるものはないかと去年の緊急事態宣言の時に始めてみたことも含めて書き出してみます。
ボードゲーム・・・やり始めたらすごく楽しい!しかし家族揃ってないとできないのと、片づけたらまたすぐ出して遊ぶという雰囲気にならないということも。
TVゲームでフィットネス・・・これは今でも続いてます。出かけられなかった時少し体を動かすことによってリフレッシュできるので鬱防止になりそうです。ダイエットにはまだ至っていませんが楽しめています。
掃除・・・いつもよりしてるという程度でまだ楽しめる域には達していないですが、掃除をする機会が増えると水道代がかさんできてるような気がします。
料理・・・凝った料理をというより、保存食を子どもと作ったりして楽しむのは良いなと思いました。まずは簡単なポン酢やジャムなどからでも作ることで食育にも繋がるかと思います。
・・・と私はこんな感じでお家時間を楽しんでますが、光熱費は高くなってるのが現状です。
外に出て買い物したり、遊びに行ったりするよりは家でいるほうが出費は減ってるのかと思います。しかし今後収入も減ってしまう可能性もあるかもしれないので、少しでも光熱費を減らせたら助かりますよね。
蓄電池普及促進協会では光熱費のご相談を無料で承ってます。当協会は非営利団体につき直接販売をしておりません。
お気軽にお申しつけください。
光熱費の無料診断致します!